---

演劇連携公演
酔ひどれ船Yoidorebune企み事其之参
偉人志語り『愛するものが死んだ時には、』
〜中原中也86回忌に中也を偲ぶ〜

―闇、のように見えるその黒は、果たして本当に闇なのか―

語り芝居と舞で描く、詩人・中原中也の生涯
これは、命日に捧ぐ「命」の、物語

  • プログラム概要 プログラム概要

    プログラム概要

  • イベントレポート イベントレポート

    イベントレポート

日時・会場

日時

令和5年10月21日(土)15:00開演 18:30開演
令和5年10月22日(日)15:00開演 18:30開演

会場

忠綱寺本堂(台東区池之端2-5-43)

Google map

Google map

プログラム内容

ストーリー

愛するものは、死んだのですから、
たしかにそれは、死んだのですから、
もはやどうにも、ならぬのですから、

中原中也。
詩をいのちとして生きた彼の四方にはいつも
「死」が両手を広げ、微笑んでいた。

―闇、のように見えるその黒は、果たして本当に闇なのか―

語り芝居と舞で描く、詩人・中原中也の生涯
これは、命日に捧ぐ「命」の、物語

出演者・スタッフ


作・演出:山崎愛実(じっぽん-Jippon-)
キャスト:【語り】西嶋咲紀(酔ひどれ船/劇団Q+)、涌井里菜
     【舞】池田富美
音響:石巻遥菜
制作・票券:田村恭子
衣装:はりー工房
宣伝美術:中原衣理(劇団Q+)
映像編集:鈴木達也
スチール:harry
撮影・配信:石本千明(一般社団法人銀座舞台芸術祭)
企画・製作:西嶋咲紀(酔ひどれ船/劇団Q+)


Written and Directed by Manami Yamazaki (Jippon)
Cast:
[Narration] Saki Nishijima (Yoidorebune / Theatrical Company Q+)
[Dance] Tomi Ikeda
Sound: Haruna Ishinomaki
Production/Tickets: Kyoko Tamura
Costumes: Hari Kobo
Advertising art: Eri Nakahara (Theatrical Company Q+)
Video editing: Tatsuya Suzuki
Steel: harry
Filming/Distribution: Chiaki Ishimoto (Ginza Performing Arts Festival)
Planning/Production: Saki Nishijima (Yoidorebune / Theatrical Company Q+)

劇団概要

OL役者の西嶋咲紀が、「自分らしい人生を自らの手で選びとる」をテーマに作った個人企画「酔ひどれ船Yoidorebune」。公演ごとにキャスト・スタッフを集め、第1回公演「深海のオフィーリア」(2021年)ではシェイクスピアの「ハムレット」を一人芝居にアレンジ。ピアノ生演奏と踊りと共に上演した。第2回公演「エゴ/エバ」(2023年)では実際のバーカウンターを舞台セットとして使い、家族のやり取りを描いた書き下ろしの会話劇を上演。今回の第3回公演では劇場を飛び出し、寺院本堂にて中原中也の生涯を語り芝居形式で上演する。舞とのコラボレーションで視覚的にも楽しめる作品となっている。

劇団サイト:https://twitter.com/yoidore_bune

鑑賞・参加方法How to watch

お申し込み方法

下記の購入先カルテット・オンラインにて前売販売のお申し込みを受け付けします。
※未就学児のご入場はご遠慮いただいております。

【料金(税込)】
 全席自由席
 前売・当日 3,500円
 特典(キャスト1名のサイン入り2L版ブロマイド)付 5,500円
 配信 2,000円

【販売開始日時】
 令和5年9月1日(金)12:00~

【購入先(WEB購入)】
・前売・特典付
https://www.quartet-online.net/ticket/yoidorebune3
・配信
https://yohidorebune.stores.jp/items/644e49483c173d474f063430

区民招待について

◆◆お申し込みの受付を終了しました◆◆
区内在住・在勤(学)の方を抽選でご招待します。
ご応募は、WEBまたはハガキで受付します。

◆区民招待日時(各公演4名まで)
①10月21日(土)15:00
②10月21日(土)18:30
③10月22日(日)15:00
④10月22日(日)18:30

【WEBでの申込み】
申込フォームより申し込んでください。
【ハガキでの申込】
希望の公演名、招待日時、希望人数(2人まで)、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、在勤(学)の場合は会社(学校)名、所在地を記入して下記郵送先へ(1人1枚、記入不備、2枚以上は無効)。
[郵送先]
 〒110-8615
 台東区役所 文化振興課内
 江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局
 「演劇連携公演」区民招待係

【申込締切】
9月29日(金)必着
※応募者多数の場合は、抽選とし、当選の発表はチケットの発送をもって代えさせて頂きます。
※客席までの間に階段があります。予めご了承ください。

お問い合わせ

酔ひどれ船Yoidorebune
✉ yohidorebune@gmail.com

coming soon

芸楽祭 広報情報

芸楽祭の概要に関するチラシ・パンフレット(PDF形式)や、バナーを用意しております。
ご自由にダウンロードしてご利用ください。
We are prepared for leaflet,brouchure about outline and banners of Geirakusai.
Please feel free to dawnload the followings.

芸楽祭バナー The banner of Geirakusai

リンクフリーのバナーです。ご自由にご使用ください。 The followings are free banners.Please feel free to use them.

過去のイベント

  • 第五回
  • 第四回
  • 第三回
  • 第二回
  • 第一回

TOPへ戻る