---

演劇連携公演
砂の上の企画『命日』-Interview with the Lost.

手話と声をつかった、死者たちへのインタビューがはじまる。
観客参加型で死について語らう、ひと時。
「これは演劇というより、死への予行演習だ」

  • プログラム概要 プログラム概要

    プログラム概要

  • イベントレポート イベントレポート

    イベントレポート

日時・会場

日時

令和7年2月13日(木) 19:00開演Thursday, February 13, 2025, 14:00 start / 19:00 start
令和7年2月14日(金) 14:00開演/19:00開演Friday, February 14, 2025, 14:00 start / 19:00 start
令和7年2月15日(土) 13:00開演/18:00開演Saturday, February 15, 2025, 13:00 start / 19:00 start
令和7年2月16日(日) 13:00開演/18:00開演Sunday, February 16, 2025, 13:00 start / 19:00 start

会場

SOOO dramatic!SOOO dramatic!
(台東区下谷1-11-15 ソレイユ入谷 1階)Soleil Iriya 1F, 1-11-15 Shitaya, Taito city

Google map

Google map

プログラム内容

作品紹介

「あなたが亡くなった時のこと、教えてください」
インタビューされる対象は、かつて亡くなった友人や家族、愛犬、枯れた花といった様々な生物たち。
聞こえない俳優と聞こえる俳優が二人一組になり、一つの役を手話と声で演じます。
出演は、読売演劇大賞優秀女優賞受賞の大橋弘枝、SPAC(静岡県舞台芸術センター)における国内外の活躍も目覚ましい本多麻紀など。死を通し、人間の生を肯定する祝祭劇の幕開けです。

出演者・スタッフ

脚本・演出:司田由幸
出演者:大橋弘枝、河合祐三子、平島茜、本多麻紀(SPAC-静岡県舞台芸術センター)

劇団概要

築260年の古民家、グランドキャバレー、自動車工場跡地などの特殊会場を舞台にした「通常の劇場では味わえない演劇体験」と、抒情豊かな作風に定評がある。
代表作に舞台『ジャングル大帝』、『おしいれのぼうけん』、第5回したまち演劇祭参加作品『おこめ』など。
近年は、小学生~高齢者まで出演する参加型作品の制作、華道家や料理家とのコラボ作品、演劇の手法を取り入れた企業研修、学校での演劇ワークショップなど、多方面で活躍している。

  • ※現在、本公演の特別サイトを制作中(10月初旬完成予定)の為、完成次第、URLを掲載いたします。

<ご案内>

  • ※出演者、内容、時間等は予告なく変更になる場合があります。
    また、感染症や天候等の事情により、急遽プログラムが変更・中止となる場合があります。予めご了承ください。

鑑賞・参加方法

お申し込み方法

下記の予約サイト(Peatix)にて、ご予約をお受けいたします。
※U25・高校生以下チケットは、受付にて身分証を確認させていただきます。
※未就学児は保護者の膝上に限り無料。席に座る場合は高校生以下チケットが必要となります。

【料金(税込)】
全席自由席
一般:4,500円
U25:3,500円
高校生以下:2,000円
※当日券は各料金に+500円

【販売開始日】
令和6年12月13日(金)

【購入先】
Peatix:https://meinichi.peatix.com

区民招待についてAbout Inviting Taito city Residents

区内在住・在勤(学)の方を抽選でご招待します。詳細は後日お知らせします。

お問い合わせ

砂の上の企画
✉meinichi.sunanoue@gmail.com

coming soon

芸楽祭 広報情報

芸楽祭の概要に関するチラシ・パンフレット(PDF形式)や、バナーを用意しております。
ご自由にダウンロードしてご利用ください。
We are prepared for leaflet,brouchure about outline and banners of Geirakusai.
Please feel free to dawnload the followings.

芸楽祭バナー The banner of Geirakusai

リンクフリーのバナーです。ご自由にご使用ください。 The followings are free banners.Please feel free to use them.

過去のイベント

  • 第六回
  • 第五回
  • 第四回
  • 第三回
  • 第二回
  • 第一回

TOPへ戻る