---

第八回 江戸まちたいとう芸楽祭

INFORMATION

芸楽祭通信

芸楽祭 公式 SNS 更新中!

江戸まちたいとう芸楽祭とは?

江戸まちたいとう芸楽祭とは、About Edomachi-Taito Entertainment Festival
粋、豊かな人情、進取の気性など、
心を感じる「江戸まちたいとう」で、
先人たちが守り、育み、
現代へ継承されてきた
多彩な芸能・芸術文化を
肩の力を抜いて楽しめるお祭りです。
Edomachi-Taito Entertainment Festival is a festival of stylishness,
rich humanity, and open mindedness.
You can enjoy various cultures of entertainment and arts
that have been protected, nurtured and passed down to this day in the relaxing way.

名誉顧問挨拶

江戸まちたいとう芸楽祭 名誉顧問 Edomachi Taito Geirakusai
Honorary Advisor

ビートたけし TAKESHI KITANO

サイン

若い頃、辿り着いたのがこのまち。なぜか楽屋でタップを踏んでいた。

お客さんが二人しかいない演芸場の舞台に立つオイラがいた。いろいろな場所で知らないお客さんが「一杯飲め」とお金のない自分に飲ませてくれた。小さい頃、兄ちゃんと初めて映画と寄席を観に来たのもこのまちだった。

あれから数十年、映画を撮ったり、絵を描いたり、藝大の先生にもなった。幾重もの生きた芸が交わるまち、このまちがオイラの原点。

肩の力を抜いて笑ってほしい、肩を震わせ泣いてほしい…芸楽祭。

This is the town I found myself in when I was young. I don't know why but I was tap dancing in the dressing room. I was on a stage of an entertainment theater with only two audiences. I had no money back then, but audiences that I didn't know bought me drinks at different places in the town.

This town was also where I first went to a movie theater and vaudeville with my brother when I was a little kid. It's been several decades since then. I've shot films, drawn paintings, and even became a teacher at Tokyo University of the Arts.

Here, a town where countless living arts mix, is my origin. Follow your heart and relax, laugh, and cry at the Edomachi-Taito Entertainment Festival.

公演プログラム

イベント一覧

演劇

令和7年8月31日(日)Sunday, Augustr 31, 2025

演劇「中高生ステージ」 “junior and senior high school stage”
『この声が煌めく舞台。』

    詳しくはこちら

    映画

    令和7年10月13日(月・祝)Monday, October 13, 2025

    まちかど映画会&親子向けパフォーマンス
    @浅草小学校体育館

      詳しくはこちら

      映画

      令和7年10月25日(土)Saturday, October 25, 2025

      映像制作にチャレンジ!

        詳しくはこちら

        演劇

        令和7年10月28日(火)~10月30日(木)October 28 (Tuuesday) to 30 (Thursday, 2025

        演劇連携公演Theatrical Collaboration Perfomance
        Onpuma「How to Make a Love Song」

          詳しくはこちら

          演劇

          令和7年10月29日(水)~11月3日(月・祝)October 29 (Wednesday) to December 3 (Monday), 2025

          演劇連携公演Theatrical Collaboration Perfomance
          劇団新人会「前田昌明追悼公演 かもめ」Gekidan Shinjinkai “Masaaki Maeda Memorial Performance The Seagull”

            詳しくはこちら

            映画

            令和7年11月15日(土)Saturday, November 15, 2025

            まちかど映画会&和のオト・ワザ
            @竜泉福祉センター いきいきてらす 運動室

              詳しくはこちら

              演劇

              令和7年11月16日(日)Sunday, November 16, 2025
              令和7年11月30日(日)Sunday, November 30, 2025
              令和7年12月7日(日)Sunday, December 7, 2025

              殺陣(たて)に挑戦!

                詳しくはこちら

                芸能・演劇

                令和7年11月30日(日)Sunday, November 30, 2025

                昭和の爆笑王 初代林家三平生誕100年祭

                  Coming Soon

                  芸能

                  令和7年12月14日(日)Saturday, December 14, 2025

                  紙切り芸を体験!

                    詳しくはこちら

                    演劇

                    令和8年1月30日(金)~2月1日(日)January 30 (Friday) to February 1 (Sunday), 2026

                    演劇連携公演Theatrical Collaboration Perfomance
                    白モクレン 「戯作者銘々伝より 山東京伝」Hakumokuren “From the biographies of playwrights Santō Kyōden”

                      詳しくはこちら

                      芸能

                      令和8年1月31日(土)Saturday, January 31, 2026

                      たいとう芸楽寄席

                        Coming Soon

                        芸能

                        開催時期未定

                        たけしが認めた若手芸人 ビートたけし杯「お笑い日本一」

                          Coming Soon

                          募集告知

                          ボランティア募集の
                          ご案内

                          協賛募集のご案内

                          開催概要

                          芸楽祭のコンセプトGeirakusai concept

                          芸能・伝統文化の継承・発展 Succession and Development of Entertainment Traditional Culture

                          粋、豊かな人情、進取の気性など、心を感じる生活文化が、台東区の人とまちの活力をつくってきました。この風土の中で、先人たちは芸を磨き、育み、時代をリードして世へ発信してきました。本区は芸能の一大中心地として大衆文化創造の重要な一翼を担い、また、その伝統と格式は今なお色濃く残り、多くの人を惹きつけてやみません。

                          私たちは、歴史の中で培われ、現代へ継承されてきた、本区に根付く芸能や伝統文化を継承し発展させる責務があります。

                          そのためには、区民や本区に訪れる方々に、これらの文化に触れていただき、その魅力を肌で感じていただくこと、そして、次代を担う新しい才能を発掘し、応援することが大切です。

                          今後は、本区ならではの芸能や伝統文化を総合的に支援し、地域に根ざした取り組みとして展開し、発信してまいります。

                          The energy of Taito City and its residents has derived from lifestyle of downtown full of stylishness, rich humanity, and open mindedness. Our predecessors have honed and nurtured the arts and delivered leading arts from the downtown. The City has played an important role in the creation of popular culture as the major center of entertainment. That tradition and class have remained strongly to this day, continuing to attract the people.

                          We have a responsibility to continue passing down and further develop the entertainment and traditional culture that are rooted in the City, as they have been nurtured through the history and passed down to this day.

                          In doing so, it is important for residents and visitors to the City to have an opportunity to come into contact with these cultures and feel their charm first hand while finding new talents for the next generations and supporting them are required.

                          We will comprehensively support entertainment and traditional culture unique to the City and offer initiatives rooted in the community.

                          ロゴに込めた想い

                          「芸楽祭」という名前には、肩の力を抜いて気楽に台東区ならではの芸能文化を楽しんでいただきたいという願いがこめられています。

                          ロゴは「芸楽祭」の「楽」の読み方が迷いやすいので、ひらがなの「らく」をデザインの中にしのばせ、より広く一般に知っていただけるように工夫しました。

                          The logo is easy to read “Easy” in the “Gakuraku Festival”, so the “Raku” hiragana has been added to the design to make it more widely known to the general public.

                          名称 Name

                          第8回 江戸まちたいとう芸楽祭 8th Edomachi Taito Geirakusai

                          会期 Session

                          令和7年(2025年)8月31日(日)~令和8年(2026年)2月 September 2025 ~ February 2026

                          会場 Venue

                          雷5656会館、浅草小学校、上野区民館、竜泉福祉センター いきいきてらす、浅草公会堂、浅草演芸ホール、東上野区民館、上野ストアハウス、SOOO dramatic!、上野小劇場

                          主催 Organizer

                          江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会 Edomachi Taito Geirakusai Executive Committee

                          実行委員会名簿

                          後援 Sponsor

                          東京都/台東区/公益社団法人 日本劇団協議会/公益社団法人 日本芸能実演家団体協議会 Tokyo Metropolitan/Taito City/Association of JAPANESE THEATRE COMPANIES/Japan Council of Performers Rights & Performing Arts Organizations

                          芸楽祭 広報情報

                          芸楽祭の概要に関するチラシ・パンフレット(PDF形式)や、バナーを用意しております。
                          ご自由にダウンロードしてご利用ください。
                          We are prepared for leaflet,brouchure about outline and banners of Geirakusai.
                          Please feel free to dawnload the followings.

                          芸楽祭バナー The banner of Geirakusai

                          リンクフリーのバナーです。ご自由にご使用ください。 The followings are free banners.Please feel free to use them.

                          • 320px×91px
                          • 1000px×200px
                          • 1200px×340px

                          過去のイベント

                          • 第一回
                          • 第二回
                          • 第三回
                          • 第四回
                          • 第五回
                          • 第六回
                          • 第七回

                          TOPへ戻る