



-
プログラム概要
-
イベントレポート
日時・会場
- 日時
令和7年10月25日(土)Saturday, October 25, 2025
①10:00~11:30
②13:00~14:30
③15:30~17:00
- 会場
-
上野区民館 401集会室
(台東区池之端1-1-12)(401, 1-1-12 Ikenohata, Taito city)
プログラム内容
iPadを使ってショートムービーの制作体験をします。
チームで協力しながら撮影を行い、その映像をひとりひとりが編集して、オリジナルの作品づくりをします。
撮影では、テレビ等でも使われる“クロマキー合成”の体験も行います。グリーンバックと呼ばれる緑の幕の前で撮影を行い、人物と写真を合成してストーリーを作ります。
初めてでも先生がサポートしてくれるので安心してご参加ください。楽しみながら学べるワークショップです。
講師:株式会社東和エンジニアリングTOWA ENGINEERING Co., Ltd.
<講師からのメッセージ>
テレビや映画ではヒーローが空を飛ぶ、巨大化するなど、現実ではできないことも映像の中では表現することができます。
今回のワークショップでは区民館の中で撮影を行いますが、まるで別の場所にいるかのように見える映像制作にチャレンジします。
撮った映像はアプリを使って編集してストーリーをつなげて1つの作品にします。ご自身が撮影・編集した作品は、後日データの取得が可能です。
映像制作するワクワクを楽しみましょう!
<ご案内>
- ※内容、時間等は予告なく変更になる場合があります。
また、感染症や天候等の事情により、急遽プログラムが変更・中止となる場合があります。予めご了承ください。
鑑賞・参加方法
- お申し込み方法
- ◆◆◆10/3 当選された方にメールにて通知しました◆◆◆
【WEB申込】
申込フォームよりお申し込みください。(2人まで申込可)
【料金】無料
【申込期間】令和7年8月8日(金)~9月26日(金)必着
【対象】小学生(3年生以上推奨)から中学生まで
【定員】各回8名
※1人1回のみ申込可能です。複数申込や記入不備の場合は無効とします。
※申込み多数の場合は抽選とし、当選通知の発送をもって当選発表と代えさせていただきます。落選の通知は行いませんので、ご了承ください。
※10月上旬頃を目途に当選者に直接通知します。
お問い合わせ
- 江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局Edomachi Taito Geirakusai Executive Committee
(台東区役所9階④番文化振興課内)(Taito city Office, 9th floor, Cultural Promotion Division No.4)
☎03-5246-1328(9:00~17:00、土・日・祝日を除く)
あいにくの雨模様で肌寒い一日となりましたが、上野区民館にて、株式会社東和エンジニアリングさんを講師にお迎えし、「映像制作にチャレンジ!」ワークショップを開催しました。当日は午前中から3回に分けて実施し、小学生を中心にたくさんの子どもたちが参加しました。今回のワークショップでは、iPadを使って動画を撮影・編集し、オリジナルの映像制作にチャレンジしました。
まず初めに、子どもたちが2つのチームに分かれて、自己紹介からスタート。子どもたちは緊張しながらも初めての体験に興味津々な様子。その後、講師の丁寧な説明のもと、チームごとで互いに、iPadで撮影したり、ポーズを取ったり動きをつけたりしながら被写体となるなど、次第に笑顔も増え、すっかり楽しんでいました。

今回の撮影では、みなさんも映画やCM等のメイキング動画などでご覧になったことがあるかもしれませんが、実際のテレビ番組や映画などでも使用されているグリーンバックで撮影を行い、その後、緑色の背景を透過させて、そこに別の映像(写真)を重ねる「クロマキー合成」という技術を活用しました。子どもたちのなかには、合成される背景に合わせた動きやポーズをつけて、編集後の映像がより違和感なく馴染むような工夫をしている姿も見られました。

映像の起承転結も意識しながら、各チームで4つのシーンを撮影したあとは、動画編集&写真加工アプリ「InShot」を使って編集作業に取り掛かりました。自分たちで撮った映像と背景の写真を合成し、被写体の位置や大きさを調整したり、吹き出しでセリフを加えたり、音楽をつけたりと、みんな真剣な表情で画面と向き合っていました。初めての編集作業に苦戦しつつも、徐々に慣れて、楽しみながら作品を完成させていく姿がとても印象的でした。

各回の作品背景には、「浅草寺」「下町七夕まつりや隅田川花火大会などの台東区内のお祭り」「上野の街(上野公園の桜や不忍池など)」といった台東区を代表するスポットなどを採用しました。各々が台東区の魅力を存分に伝える素敵なショートムービーをつくり上げました。
限られた時間の中でも、子どもたちの発想力や柔軟性が存分に発揮された今回のワークショップ。ものづくりの楽しさや、映像を通じて「伝える」ことの面白さを感じられる、充実した一日となりました。
今回のワークショップで子どもたちが一生懸命作った映像作品は、芸楽祭公式YouTubeでも公開予定しています。是非ご覧ください!
coming soon




芸楽祭の概要に関するチラシ・パンフレット(PDF形式)や、バナーを用意しております。
ご自由にダウンロードしてご利用ください。
We are prepared for leaflet,brouchure about outline and banners of Geirakusai.
Please feel free to dawnload the followings.































